ニュース

美肌とリラックス効果を味わう、紅茶風呂の魅力

美肌とリラックス効果を味わう、紅茶風呂の魅力

紅茶風呂ってご存じですか?その名の通り、紅茶のお風呂です。「紅茶をお風呂に使うなんてもったいない」と感じる方も多いと思いますが、実はたくさんの嬉しい効果があり、ひそかに注目を集めています。   紅茶風呂の魅力と効果 1. 美肌効果 紅茶には抗酸化作用を持つポリフェノールが豊富に含まれており、肌の老化を防ぎ、若々しい肌を保つ助けをしてくれます。また、ビタミンCやビタミンEも含まれており、肌をしっとりと保ち、健康的な輝きを与えてくれます。さらに、紅茶に含まれるタンニンには、肌を引き締める効果もあります。毛穴を引き締め、肌の調子を整えて白い肌を保ち、美肌効果が期待されます。また、タンニンには、肌の炎症を抑える効果もあり、日焼けした肌のほてり、ヒリヒリした痛みを和らげてくれるだけでなく、日焼けによるシミを防ぐ効果も期待できます。   2. リラックス効果 紅茶の香りにはリラックス効果があり、アールグレイなど、香りがついた紅茶(フレーバーティー)を使った紅茶風呂はストレス解消や疲労回復、安眠効果が期待できます。   3. 髪の毛、頭皮のケア 紅茶には、システイン、メチオニンといった、髪の毛に大切な成分が含まれており、これらが髪の毛をサラサラ、ツヤツヤにしてくれます。さらには頭皮の血行も良くしてくれるので、抜け毛や白髪対策にも効果的です。また、タンニンは髪の内部のすき間に入り込んで、傷んだ部分を修復する効果があります。美容院でも、タンニンを配合したパーマ液やトリートメントが使用されているなど、髪の毛に嬉しい効果がたくさんあります。   4. 体臭予防 紅茶に含まれるテアフラビンは抗酸化力を持つ成分で、水虫の原因でもある白癬菌にも効果が認められています。さらに、紅茶に含まれるタンニンには、消臭効果があることも知られており、汗ばんだワキの臭いや、足の臭いなどを消してくれます。 まずは効果を体感してみたいという方は、お手軽な「紅茶足湯」を試してみることもおすすめです。濃い目の紅茶を作り、それを洗面器に入れ、熱くない程度に水を加えて調節したら、あとは足を浸してリラックスしましょう。   紅茶風呂の作り方 浴槽にお湯(38℃~40℃ぐらいの温度がおすすめ)をはります。 お好みの紅茶(ティーバッグなら2~3個、茶葉なら大さじ2~3杯)を用意します。 ティーバッグの場合はそのまま、茶葉の場合はガーゼやお茶パックに茶葉を入れておきます。 紅茶を5分~10分程度、お風呂のお湯に浸します。 ※飲み終えたティーバッグを使う場合は、ティーバッグの数を多めにすると、効果が得られやすいです。   紅茶風呂の注意点 紅茶にアレルギーがある方は控えてください。また、肌に赤みやかゆみが生じた場合は洗い流して使用を中止してください。 お湯の温度が高すぎると紅茶の成分が破壊される可能性があります。38℃~40℃ぐらいの温度がおすすめです。...

美肌とリラックス効果を味わう、紅茶風呂の魅力

紅茶風呂ってご存じですか?その名の通り、紅茶のお風呂で...

暑さを吹き飛ばす、紅茶の魔法

暑さを吹き飛ばす、紅茶の魔法

 紅茶の健康効果を活かして、夏バテ知らずの毎日を送りましょう!

暑さを吹き飛ばす、紅茶の魔法

 紅茶の健康効果を活かして、夏バテ知らずの毎日を送りま...

紅茶を飲む7つのメリット

紅茶を飲む7つのメリット

紅茶には様々な成分が含まれており、健康に良い作用も多いとされています。しかしそのような紅茶の効能は、時々紅茶を飲む程度では発揮されません。継続的に紅茶を飲み続けることで、初めてその効果を期待できます。そのためには、毎日紅茶を飲む習慣を身に付けるのが理想です。   1. 食中毒予防 カテキンの消毒・殺菌効果は大腸菌などの細菌の繁殖を抑えます。エピガロカテキンガレートは強力な殺菌力を持ち、食中毒を予防します。   2. 虫歯防止 歯磨きにも使われているフッ素は、紅茶にも微量含まれており歯のエナメル質を守ります。カテキンの抗菌作用は口内の細菌類にも効果的です。   3. コレステロール・血圧を下げる 紅茶フラボノイドは血糖や血中コレステロールを抑える効果があり、動脈硬化を防ぐ効果があります。また、タンニンには血圧を下げる作用もあります。   4. 胃腸を整える カフェインとタンニンは胃壁を緊張させ、胃液を多く分泌することにより消化機能が活性化されます。   5. 糖尿病・肥満予防 運動の前に紅茶を飲むと、カフェインやタンニンが脂肪のエネルギー代謝を活発にし、皮下脂肪の燃焼に役立ちます。   6. 老化防止 カテキン類やビタミンにはシミやソバカスの原因を抑え、タンニンは細胞の酸化や肌の老化を防ぎ、若々しい肌を保たせてくれる抗酸化作用があります。また、カフェインの利尿作用で老廃物が排出されやすくなり、美肌効果も期待できます。   7. ガン予防 紅茶に含まれるポリフェノールには、癌細胞が成長するのを抑制したり、新しくできた癌細胞が発達するのを抑止する効果があると言われています。癌を治癒させるものではありませんが、紅茶のポリフェノールを摂取することで、癌の進行を遅らせたり、転移を抑制する効果があると言われています。   まとめ 紅茶に含まれる成分は、心身への健康効果が高いといわれており、老化防止や生活習慣病の予防への効果も期待されています。この機会に、紅茶を飲む習慣をつけていきましょう!...

紅茶を飲む7つのメリット

紅茶には様々な成分が含まれており、健康に良い作用も多い...

世界最大の紅茶原産国「インド」の紅茶

世界最大の紅茶原産国「インド」の紅茶

紅茶といえばどこの国を思い浮かべますか?日本はスリランカ産の紅茶を最も多く輸入しており、紅茶といえばスリランカというイメージを持っている方は少なくないかもしれません。しかし、実は世界最大の紅茶の産地はインドであり、その生産量はスリランカの3倍もあるのです。   国内唯一のインド紅茶ブランド そんな紅茶大国インドですが、日本にはいったいいくつのインド紅茶ブランドが存在すると思いますか?正解は一つ。そう、プリミアスティーです。インド産の茶葉は多数出回っていますが、その多くはインドの茶葉を輸入しているものであり、インド発の紅茶ブランドとして日本で展開を行っているのはプリミアスティーたった1社なのです。   インド三大紅茶 さて、その風味と香りの豊かさから、世界中の紅茶愛好家から支持を受けているインド紅茶ですが、どのような種類があるのでしょうか?   ①ダージリン インドで最も有名なのはダージリンです。独特のマスカテルの風味と香りが特徴で、世界中で愛されています。「紅茶のシャンパン」とも呼ばれ、セイロンのウバ、中国のキーマンと並んで、世界の三大紅茶と称されているダージリン。インド北東部、西ベンガル州、ダージリン地区で栽培され、生産量はインド全体の茶葉生産量の1%以下と極めて少ない特別な茶葉です。それが故に、市場ではダージリンとその他の産地の茶葉をブレンドしたものをダージリンと呼んでいることも少なくありません。しかし、本来、ダージリン以外の茶葉を1グラムでも混ぜると、それをダージリンと呼ぶことは禁止されています。プリミアスティーでは、WTO(世界貿易機関)のGI認定を受け、さらにインド政府紅茶局から品質の証明をされたダージリンのみを取り扱っています。   ②アッサム 次に紹介するのは、インド北東部、アッサム州の渓谷で栽培されるアッサムです。現在アッサムの生産量の90%はCTC製法で作られており、細かな粒状に加工され、主にミルクティーやチャイに用いられています。フルボディで知られるこの紅茶はミルクとの相性が抜群です。一方で、クオリティーシーズンの上質なリーフティーは芳醇な甘い香りとコクのある味わいが魅力的であり、是非ストレートでも味わっていただきたい紅茶でもあります。   ③ニルギリ 最後は、南インド、西ガーツ山脈の一部、ブルーマウンテンで栽培されるニルギリです。気候条件の近いセイロンによく似ており、紅茶特有の優雅な香りで、幅広い層の人から好まれやすい「ベーシックな紅茶の香り」です。ストレートはもちろんフルーツティーとの相性がよく、近年注目度が増してきている紅茶です。   まとめ お気に入りの紅茶は見つかりましたか?実は紅茶はとても奥が深く、ダージリンひとつを見ても、茶葉のタイプや品質によって、まったく別の表情になります。プリミアスティーを通して、本場インドの本物の紅茶を是非一度お楽しみください!

世界最大の紅茶原産国「インド」の紅茶

紅茶といえばどこの国を思い浮かべますか?日本はスリラン...